タンス預金は相続税対策にはなりません!!

さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。

相続する遺産が多額で、相続税の負担が重い・・・預貯金が多めなので、自宅で保管しようかな・・・と思っているかもしれない方はいらっしゃいますか?

いわゆる「タンス預金」という方法です。

先に結論を申し上げます。

「タンス預金」はリスクが高いうえに、税務署に見つかります。

 

タンス預金のメリット・デメリット

タンス預金」とは、銀行等に預けず、自宅で保管しているお金のことです。

必ずしもタンスに保管することを指すわけではありませんが、自宅で隠し持っているようなイメージがあるのがタンス預金と言われています。

タンス預金をしていると自宅に現金があるので、必要な時にお金を使えることがメリットです。

例えば、被相続人が亡くなると、その人の預金口座は凍結されお金を引き出すことができなくなります。
その場合、手元にお金があるのは安心かもしれません。

一方、デメリットは盗難や災害などで紛失する恐れがあることです。

金庫で保管していても持ち去られるかもしれませんし、水害で家を流されたりしたら現金も流れるでしょう。

また、タンス預金をしていることを誰かに話したり、遺言を残したりしていなければ、亡くなった時に見つけてもらえないかもしれないこともデメリットのひとつとして挙げられます。

 

なぜタンス預金は税務署にばれるのか

税務署の調査能力を侮ってはいけません。

市町村役場に届いた死亡届は税務署へ通知され、税務署はそこで亡くなったことを知ります。

その後、亡くなった人にどれくらいの資産があるのか徹底的に調べます。

被相続人の預金口座の入出金に不自然な動き、例えば大きな金額の出金ががあれば、何に使ったのか聞いたりします。

 

タンス預金は対策ではない

タンス預金はメリット・デメリットがある上に、相続税の申告時に隠していたとしても税務署にばれるリスクがあります。

タンス預金を含めずに申告をして、税務署に指摘されると加算税のペナルティを負う事になります。隠していたと悪質だともっと重いペナルティが課されます。

もし、相続税の対策として現在タンス預金をしている、もしくは検討しているならば、適切な相続税対策を税理士などの専門家に相談をしましょう。

無用なリスクを負うよりも、正しく節税できる対策を税理士など専門家に教えてもらいましょう。

 

 

埼玉(さいたま)浦和で相続税相談ならお任せください!

お問い合わせはこちら→【埼玉あんしん相続相談室 お問い合わせメールフォーム

フリーダイヤル0120-814-340 ◆受付9:00~18:00

新着情報の最新記事

ご相談は無料です、お問合せ・ご予約はお気軽にどうぞ 0120-234-567 受付時間9:00-18:00 夜間土日祝日要相談 浦和駅から徒歩5分 ネットでの相談予約はこちら
  • 無料相談はこちら
  • 料金表はこちら
  • 新着情報はこちら