サポートプラン&費用
相続が発生された方のご相談は初回無料です
相続手続きを税理士に依頼すると、いくら費用がかかるかわからないという方は多くいらっしゃるかと思います。
・自分はどの手続きが必要なのか?
・自分でやれる手続きは自分でやりたい!
→実際に先生に依頼すると費用はいくらかかるの?
という方のために、お見積もりを作成いたします。
(※来所していただいた方に限ります)
Menu
相続税申告の料金表
贈与税の申告
遺言書の作成サポート料金
遺産整理相続手続き支援(遺産整理業務)
相続税試算及び対策サポート
相続税申告の料金表
1.相続税申告の料金表(税別)
遺産総額基準
相続税申告 | ||
---|---|---|
遺産の総額(※1) | シンプルプラン(※2) | 標準プラン |
~4000万円 | 165,000 | 275,000 |
~5000万円 | 198,000 | 330,000 |
~6000万円 | 231,000 | 385,000 |
~7000万円 | 264,000 | 440,000 |
~8000万円 | 297,000 | 495,000 |
~1億円 | 330,000 | 550,000 |
~1億5000万円 | 396,000 | 660,000 |
~2億円 | - | 825,000 |
~2億5000万円 | - | 1,100,000 |
~3億円 | - | 1,375,000 |
~4億円 | - | 1,650,000 |
~5億円 | - | 1,925,000 |
~10億円 | - | 2,200,000 |
10億円以上 | 別途お見積もり |
(※1)遺産総額=プラス財産の総額
(※2)シンプルプラン
① 遺産分割の内容が相続人間で既に決まっている方
② 遺産分割に関して相続人間で争いが無い方
③ 他の相続人と連絡が取れる方又は取りづらくない方
④ 申告期限まで6ヶ月以上ある方
⑤ 遠方又は複雑な土地を相続されない方
⑥ 広大地を相続されない方
⑦ 先代の土地が名義変更されている方
⑧ 海外の資産を相続されない方
⑨ 戸籍謄本を自ら既に取得されている又は取得予定の方
⑩ その他複雑な相続でない方
⑪ 事務所に来所される方
※ 上記の価格には消費税が含まれています。
※ 上記は一般的な料金ですので、正式にお見積りを提示させていただきます。
加算報酬
加算項目 | 加算額 |
---|---|
倍率地域の土地(1利用区分につき) | 11,000 |
その他の土地(1利用区分につき) | 55,000 |
広大地 | 別途見積り |
非上場株式(1社につき) | 110,000 |
非上場株式の保有している土地(1利用区分につき) | 55,000 |
共同相続人(1名増えるごとに) | 基本報酬の10%加算 |
遺産分割協議書(行政書士) | 33,000~ |
申告期限3ヶ月以内 | 基本報酬の20%加算 |
税務調査(1日) | 55,000 |
準確定申告(1人につき) | 55,000~ |
延納・物納 | 22,000~ |
注1 遺産の総額とは特例による減額等の適用前の金額をいい、また、生命保険、退職金については非課税額を控除する前の金額をいい、葬儀費用等債務を控除する前の額とします。注2 財産の評価等の事務が著しく複雑な時には、上記金額に最大30%を限度に加算することがあります。注3 遺産の総額から債務等を控除した金額が基礎控除額以下で申告書を税務署へ提出しない場合は、上記報酬の70%相当額とします。
還付申告
基本報酬110,000円
加算金額 | 報酬額 |
---|---|
500万円以下の部分 | 還付額の50% |
500万円超の部分 | 還付額の30% |
※ 上記の価格には消費税が含まれています。
※ 上記は一般的な料金ですので、正式にお見積りを提示させていただきます。
その他報酬
不動産登記(司法書士) | 別途見積もり |
相続人確定(4人まで)(司法書士) | 33,000~ |
遺産分割協議書(行政書士) | 33,000~ |
弁護士、不動産鑑定士延納・物納 | 別途見積もり |
※ 上記の価格には消費税は含まれています。
※ 上記は一般的な料金ですので、正式にお見積りを提示させていただきます。
2.贈与税申告
別途お見積り致します
3.遺言書作成支援
内 容 | 金 額 |
---|---|
遺言書作成支援 | 110,000~ |
戸籍の収集 | 55,000~ |
財産目録の作成 | 55,000~ |
財産評価 | 相続税申告に準ずる |
公証人手数料 | 遺産総額による |
公証人役場の承認の立会い | 22,000 |
※ 上記の価格には消費税が含まれています。
※ 上記は一般的な料金ですので、正式にお見積りを提示させていただきます。
4.遺産整理相続手続き支援(遺産整理業務)
相続税財産の価額 | 金 額 |
---|---|
500万円以下 | 220,000 |
500万円超~5000万円以下 | 価額の1.2% + 154,000 |
5000万円超~1億円以下 | 価額の1% + 264,000 |
1億円超~3億円以下 | 価額の0.7% + 594,000 |
3億円以上 | 価額の0.4% + 1,584,000 |
※相続税申告報酬、不動産登記免許税等は別途費用がかかります。
半日を超える出張の日当は5万円/1日です。
※ 上記の価格には消費税が含まれています。
※ 上記は一般的な料金ですので、正式にお見積りを提示させていただきます。
5.相続税試算及び対策
遺産総額基準
遺産の総額(※1) | 相続税試算 | 相続税対策 |
---|---|---|
~4000万円 | 55,000 | 110,000 |
~5000万円 | 66,000 | 132,000 |
~6000万円 | 77,000 | 154,000 |
~7000万円 | 88,000 | 176,000 |
~8000万円 | 99,000 | 198,000 |
~1億円 | 110,000 | 220,000 |
~1億5000万円 | 132,000 | 264,000 |
~2億円 | 165,000 | 330,000 |
~2億5000万円 | 220,000 | 440,000 |
~3億円 | 275,000 | 550,000 |
~4億円 | 330,000 | 660,000 |
~5億円 | 385,000 | 770,000 |
5億円~ | 別途見積もり | 別途見積もり |
(※1)遺産総額=プラス財産の総額
加算報酬
加算項目 | 加算額 |
---|---|
倍率地域の土地(1利用区分につき) | 11,000 |
その他の土地(1利用区分につき) | 55,000 |
広大地 | 別途見積り |
非上場株式(1社につき) | 110,000 |
非上場株式の保有している土地(1利用区分につき) | 55,000 |
※ 上記の価格には消費税が含まれています。
※ 上記は一般的な料金ですので、正式にお見積りを提示させていただきます。
お気軽にご相談ください!
相続税申告については、どの税理士に依頼するかにより相続税額に差が生じることがあります。
なぜそのようなことが起こるのかと言いますと、相続税申告はその時々によって様々な要素が相続評価に影響を与えるため、日頃から相続を専門に行っていない場合は経験不足で対応できない場合があるためです。
この問題をクリアするには、数多くの相続税申告を手掛け、経験とノウハウを蓄積してゆくしかありません。
また、相続手続きをスムーズに進めるためにも、相続のノウハウや経験が必要です。
この点、埼玉あんしん相続相談室は、数多くの相続税申告の取扱いがあり、豊富な知識と豊富な経験の裏付けがございますので、不安のない、安心のできる相続税申告・相続税手続きが可能です。
お話を伺い、お見積もりさせていただきます
1.まずはお電話下さい。
専門家のスケジュールを確認し、ご相談の日時を調整させていただきます
【電話受付】9:00~18:00(平日) 0120-814-340
※土日や夜間の面談を希望の方は、調整いたしますのでご相談下さい
※メールでのお問い合わせこちら→【問合せメールフォーム】
※生前の相続対策のご相談は有料になります。(1時間5,000円税込)面談後、贈与税の申告などの有料サービスをご依頼頂いた場合5,000円お値引き致します。
2.専門家による相談
およそ60分の相談では、専門家がしっかりとお客様のお話をお伺いさせていただきます。
もちろん、相談内容に関しては、法的な見地からしっかりとお答えさせていただきます。