申告
遺産総額3,600万円が相続税申告要否の判断基準
公開日:2023-01-18
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
平成27年施行の相続税法改正により、基礎控除が引き下げられ、相続税の申告が必要か不要か悩まれる方が増えました。
ただ、全ての人に申告が必要なのではなく、遺産総額によっては申告の必要がない方も多くいらっしゃいます。
相続税申告の必要があるかないか判断基準について解説します。
続きを読む >>
相続税の申告漏れ~修正申告を防ぐためには
公開日:2022-04-21
さいたま市浦和で相続に関するご相談を受け付けています、埼玉あんしん相続相談室です。
相続税の申告は、税金の手続きの中でも難しいと言われている税金のひとつです。
もし、誤って申告をしてしまった事に気が付いた場合は修正申告の必要があります。
もしくは、申告後の税務調査で誤りの指摘を受けた際も修正申告の必要が出てくることもあります。
相続税の修正申告が必要になるケ
続きを読む >>
相続税申告後に現金が見つかった!対処法のご案内
公開日:2021-12-23
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
故人が所有していた財産すべてを相続人が把握してすることは、相続税の申告の上で大切な事ですが、相続人も予期していなかった現金が申告後に見つかることもあります。
もし申告前なら財産に含めて相続税の算出をし直せばよいですが、申告後だった場合はもう一度申告をしなければならないのかと悩
続きを読む >>
相続人が亡くなったら相続税の申告はどうなるのか
公開日:2021-11-30
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
家族が亡くなり、続けてその相続人が亡くなることがあります。
2つの相続が発生したことになります。この場合、ほかの残された相続人は2つの相続手続きを進めることになり、戸惑うかもしれません。
この記事では、相続税の申告前に続けて相続人が亡くなった場合の申告について解説します。
続きを読む >>
相続税の申告書を別々に提出した場合の問題点とは
公開日:2021-11-09
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
相続税の申告は相続人全員でひとつの申告書を税務署へ申告することが一般的です。
ただ、相続人全員で連名の申告書を提出できない場合もあるかもしれません。
そういったときは別々に申告書を提出することになりますが、別々におこなうことに問題はないのでしょうか。
続きを読む >>
相続税がかかるかも?不安な方へ申告の必要性について
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
家族が亡くなり、相続税が発生するのか分からない、相続税がかかるとしてもどうやって申告すればよいのか分からないとお困りの方は多くいらっしゃいます。
まず、相続税はかかるのかを計算して、申告をしなければならないか確認をします。申告が必要になった場合は期限に気をつけて、申告の準備を進めます。
今回は「相続税申告
続きを読む >>
相続税がかからない(0円)場合の申告の必要性
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
相続が発生すると相続税についても考える方がほとんどです。
まず、どのような財産があるのかを調べ、遺産額から相続税を計算します。その結果、相続税がかからない(0円)となることもあります。
その場合、税務署への申告は必要なのでしょうか?
答えは必要なケースと必要でないケースがあります。
続きを読む >>
贈与税は申告しないと必ずばれる
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
贈与税は1年間に110万円以下の贈与であれば、贈与税はかかりません。
つまり110万円超の贈与は贈与税の申告と納税が必要になりますが、安易に申告も納税もしないままでいると税務署にばれるのは時間の問題です。必ずばれます。
では、なぜばれるのでしょうか?
110万円以上の贈与は贈与税の申告を
贈与税に
続きを読む >>
相続税の申告は自分でできるのか
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
相続の経験とは人生で何度と経験することはありません。ただ何度も経験することがないからこそ相続税の申告はご自身で手続きをしようと思う方も少なくありません。
もし、ご自身でやろうと思っている方は自分ですることが最善なのか、税理士に依頼するのが最善なのかこちらを見て考えてみてください。
相続税の申告は自
続きを読む >>
相続税はいくらからかかる?申告が必要か知りたいあなたへ
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
「相続税はいくらかかりますか?」
よくいただく質問です。相続税の申告が必要であればなおさら気になりますね。
しかし、実際は財産の総額や相続人の数、適用できる特例などを確認した上でいくらかかるか分かるものが相続税なので二つ返事で金額提示はできない難しい質問です。
相続税いくらになるか、その前に
いく
続きを読む >>