相続
兄弟が亡くなった時の相続について~取り分や注意点
公開日:2021-09-09
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
親が亡くなって相続のご相談にいらっしゃる方が多い中、もちろんご兄弟が亡くなってご相談に来られる方もいらっしゃいます。
兄弟が亡くなった時の相続は、親が亡くなった時と異なる点がありますので、どのような相続になるのか、気を付けなければならないことをご案内します。
 
続きを読む >>
相続では誰が法定相続人で、どれくらいが法定相続分なの?
公開日:2021-09-07
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
相続人とは、財産を相続する権利がある方が民法で定められていて、これを「法定相続人」と言います。
そして相続分とは、相続人が遺産を相続できる法律上の割合のことを言い、「法定相続分」と言います。
では、誰が法定相続人でどのくらい法定相続分があるのか確認しましょう。
&nb
続きを読む >>
相続で小規模宅地等の特例は駐車場にも適用できるのか
公開日:2021-09-03
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
相続税を抑える「小規模宅地等の特例」という土地の評価額を最大80%減額できる特例があります。
土地の評価額に対してならば、この特例は駐車場に適用できると思うのが一般的でしょう。
では、実際は適用できるのか、そして適用できるならどのくらいの割合なのか説明します。
&nb
続きを読む >>
相続の登場人物の専門用語解説|被相続人とは?
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
相続についていろいろ調べようと思ったら、普段は聞きなれない言葉が出てくるでしょう。例えば「被相続人」は誰の事でしょうか?
この記事では、相続で使用される専門用語のうち、登場人物について使われる用語について解説をします。
「被相続人」とは
「被相続人」とは相続財産を遺して亡くなった人の
続きを読む >>
相続した空き家を売りたいときは控除特例がある
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
被相続人(亡くなった方)が居住していた家を相続したが、そちらに誰も住む予定のない場合は空き家になります。
空き家は全国的にも増えている傾向にあり、放置されると周辺環境に悪影響があったり、崩壊等の危険性が高まります。
そのため、空き家を減らすために、空き家を売却した場合の譲渡所得の特別控除という制度がありま
続きを読む >>
義両親の介護していた妻は相続で金銭を請求できるのか
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
とある家の長男の父親が亡くなりました。父親は介護を必要としていてその長男の妻が介護をしていました。
もし、父親が亡くなったら息子である長男は相続人となりますが、その妻は相続人ではありません。
このような場合に、妻は今まで介護をしてきたのに、相続において見返りが得られないことが問題となり、親族の介護や看病を
続きを読む >>
相続が発生|代表相続人とは?
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
遺産相続の手続きを開始する際、相続人が複数いると、多くの場面で相続人全員の合意が必要になります。
その時にまとめ役となる人を選んでおき、手続き等もお任せすることがあります。
そのまとめ役となる人を「代表相続人」と言いますが、どのような役割があるか解説します。
代表相続人とは
代表相
続きを読む >>
相続が発生|銀行口座の凍結について
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
相続が発生すると銀行口座を凍結する必要がある、もしくは勝手に凍結されてしまう、などのお話を聞いたことがありますか?
確かに相続が発生すると銀行口座は凍結しますが、一体それはいつなのでしょうか?
そして、銀行口座が凍結されるとどうなるのでしょうか?見ていきましょう。
相続が発生してから
続きを読む >>
相続財産とは|相続税のかかる財産を知る
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
相続の財産になるものはなにか?
預貯金や不動産は相続財産であると認知されている方は多いと思いますが、それ以外にはなにが相続財産として該当するのでしょうか。相続税のかかる財産を主として説明します。
相続財産とは
相続財産とは税法上「相続や遺贈で得た財産」と定義されています。
つまり、
続きを読む >>
知っておきたい相続に関する5つの時効
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を承っています。埼玉あんしん相続相談室です。
ご相談にいらっしゃる方の中には「〇〇年前に相続税の手続きをしたのだけど・・・」と数年前におこなった手続き等のご相談も稀にあります。
相続では遺産を受け取る権利や放棄する権利などさまざまな権利がありますが、時効が定められています。
例えばどのような権利に時効があるのかご案内します。
相続の具体的な事項
続きを読む >>