路線価
解決事例~路線価が設定されていない宅地の評価|埼玉浦和で相続のご相談
さいたま市浦和・大宮を中心に相続税のご相談を受け付けています。埼玉あんしん相続相談室です。
ご相談にいらした方の事例をご紹介します。
状況
お父様が亡くなり、相続人は息子様おひとりで、相続財産は自宅と預貯金のみでとてもシンプルな相続でしたが、土地の評価がご自身では難しいと思い、ご相談となりました。
初回のヒアリングで、自宅は都内でも好立地でしたが、路地の奥まった場所に建設されていることで宅
続きを読む >>
相続税申告にはいつの路線価を使うのか
公開日:2022-05-25
さいたま市浦和で相続に関するご相談を受け付けています、埼玉あんしん相続相談室です。
先日ご相談にいらした方はその年の1月に相続が発生しており、できれば早々に相続の申告を済ませたいという相談でした。
しかし、土地を数カ所にお持ちでしたので7月に発表される路線価を待たなければ土地の評価ができず、申告ができないことをお伝えしました。
今回は相続が発生した場合、土地の
続きを読む >>
相続税路線価の見方と計算方法■土地を相続する人は必見!
さいたま市浦和で相続に関するご相談を受け付けています、埼玉あんしん相続相談室です。
相続が発生した場合、土地を相続すると一体うちの土地はいくらなのか?と分かりませんよね。いざ調べてみようと思ったら路線価という言葉が出てきます。さて、その路線価とは何でしょうか。
路線価とは…
路線価=路線に面する宅地※1㎡あたりの土地の評価額
※宅地とは、おおまかにい
続きを読む >>